
今年もたくぼさんが美しいわら細工を届けて下さいました。
わら細工たくぼの皆さんが
心がほわっと軽く温かく、明るくなるような
清々しく美しいわら細工を届けて下さいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年中お飾り頂ける縁起物の飾りとして
テクラでは年間通して
ご紹介をさせて頂いておりますが、
毎年この時期には新年を迎えるにあたっての
正月飾りとしてご紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は田植えに参加させて頂いたり、
9月の台風14号で大変な思いをされた事も
お聞きしていましたので、
いつものように届けて下さった
わら細工一つ一つの生き生きとした表情を
例年にもまして、感慨深く拝見すると同時に
いつものようにご紹介させて頂ける喜びと
感謝の想いで胸がいっぱいになりました。
わら細工たくぼの皆々様
今年も胸を打つ素晴らしい品々を
本当にありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一年通してしめ縄を飾る風習、
しめ縄文化がある土地で
物作りをされているたくぼさん。
近年しめ縄作りを
やめられる方もいらっしゃったりと、
たくぼさんへの期待が膨らむ中、
昼夜問わず地元のしめ縄を作り続ける日々が
始まっています。
年末まで大変な日々が続く事と思いますが、
たくぼの皆さんにとっても
どうか心満たされる日々となりますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮崎県日之影町。
訪れるとなんだかホッとする
穏やかな景色と時間のある場所で、
家族や仲間達と共に
一年をかけて一粒の籾種から
誠心誠意、丹精込めて育てられた青藁や稲藁を使い、
心温まる願いや想いをその身に宿しながら形作られる
瑞々しく美しいわら細工達。
日々の草刈り、真夏の青刈り(青藁の収穫)
連日深夜から始まる田んぼの水の世話、
台風シーズンには心休まる時がなく、
収穫の歓喜も束の間、良い稲藁を確保する為に
掛け干し(天日干し)している稲藁が濡れないよう
雨が降り始めれば、
夜中でもビニールシートを持って田んぼへ。
一年を通してみれば
座って作業をしている時間はほんの僅かで、
きっと何十年と米作りをされていても
まったくといって同じ年はないであろう
田んぼや自然と真摯に
向き合い続けている"わら細工たくぼ"の皆さん。
僕はそんな暮らしや日々自体が
"祈り"そのもののように感じますし、
そのような中から生まれくる物だからこそ
何とも言えない心地良さや温もり、
曇りのない清々しさや
尊さを感じるのだろうなと思います。
自然の息吹や生命感溢れる藁の表情。
力強く、美しい結びの造形。
それぞれに込められた温かな願いや想い。
凛として愛を感じる祈りの形。
お一人お一人それぞれの
心と暮らしに寄り添う一品と共に
希望や喜び溢れる新たな一年を
お迎え頂けましたら嬉しく思います😊
============================
【 お品物のご発送について 】
通常はご発送まで10日ほどお時間を頂戴しておりますが、
例年ご販売を開始致しますと本当に有り難い事に、
ご注文が集中し、発送作業が追いつかず、
お手元までお時間を頂戴する場合が多々ございます。
ご販売開始直後のご注文分につきましては、
12月に入ってからの
お届けとなる場合もございますので
予めご了承頂けましたら幸いです🙇🏻♂️
お急ぎの場合は、ご注文の際、
その旨をご記載頂けましたら出来る限りの
ご対応をさせて頂こうと思います。
【 ギフト対応について 】
簡単なご用意とはなりますが、
小さなわら細工については承らせて頂きます。
通常よりご発送までお時間を頂戴しますので、
ゆとりをもってご注文頂けましたら幸いです。
============================